小学生向け
選び方のポイント
小学生は軟式野球、硬式野球、ソフトボール、それぞれでグローブが違いますので、どの種目をしているかを確認してから検討しましょう。
オンリーワンの
オーダーグローブ
自分好みにカスタマイズしたり、刺繍やレーザー刻印で名入れや座右の銘を入れたり。
オンラインにて、「世界に一つだけのグローブ」をお作りします。
グローブマイスターによる
グローブ修理
グローブの破れ修理、指先紐通し、全紐交換など。
オンラインにて、お客様の大切なクラブの修理を、当店の経験豊富なリペアマンが行なっております。
野球やソフトボールの❝グローブは子供の年代やプレーしている種目(軟式野球・硬式野球・ソフトボール)❞などによって種類が異なります。ソフトボール用グローブで軟式野球ができないわけではありませんが、せっかくグローブをプレゼントするなら、用途に合わせたグローブを選んであげたいですよね!
ここでは年代に合わせて、どの種目をやっている可能性があるかを説明します。
小学生は軟式野球、硬式野球、ソフトボール、それぞれでグローブが違いますので、どの種目をしているかを確認してから検討しましょう。
中学生も軟式野球、硬式野球、ソフトボール、それぞれでグローブが異なるので、どの種目をしているかを確認してから検討しましょう。また、硬式用、軟式用では高校野球でも使えるカラーのグローブが無難です。
高校野球で本体が二色のグローブが使えないなどのルールがありますので、高校野球ルール対応と書かれたグローブを選びましょう。
高校硬式野球
多くの高校生は硬式野球をしています。高校野球のグローブはルールにも制限が多いので注意が必要です。
※リンク先には高校野球でNGのグローブも含まれますのでご注意ください。
高校軟式野球
多くはありませんが、軟式野球をしている高校生もいます。軟式の場合も高校野球のルールに制限が多いので注意が必要です。
※リンク先には高校野球でNGのグローブも含まれますのでご注意ください。
大学生も軟式野球、硬式野球、ソフトボール、それぞれでグローブが違いますので、どの種目をしているかを確認してから検討しましょう。高校時代には使えなかった派手なカラーリングのグローブが好まれる傾向があります。
大学軟式野球
主にサークルで野球をしている場合は軟式野球が多いです。高校野球ほどグローブに関するルールは厳しくありません。高校時代には使えなかった派手なカラーリングのグローブが好まれる傾向があります。
大学ソフトボール
女子ソフトボール、男子ソフトボール共に革ボール(3号)を使います。ボールが硬く、重くなるので硬式野球用のグローブを使う人もいます。
※リンク先には革ボール対応でないグローブも含まれていますのでご注意ください。
社会人も軟式野球、硬式野球、ソフトボール、それぞれでグローブが違いますので、どの種目をしているかを確認してから検討しましょう。学生時代には使えなかった派手なカラーリングのグローブが好まれる傾向があります。
前述の通り、野球用とソフトボール用ではグローブが違うのに加えて、ポジションによってグローブの大きさが違います。内野用ならやや小さめ、外野用なら縦に長いグローブの方が守りやすいため、ポジションの特性に合わせたグローブがあります。ポジションが決まっている人にプレゼントするならポジション別のグローブをおすすめしますが、これから「野球を始める」「進学したらどのポジションを守るかわからない」などの人も多いかと思います。
そんな時にはオールラウンド用グローブをプレゼントするのがおすすめです。オールラウンド用グローブは内野、投手、外野のどのポジションでも守れるように中間のサイズになっていて、いろんなポジションで使うことができるグローブです。野球初心者や草野球プレイヤーにプレゼントするならオールラウンドグローブをおすすめします。
また、少年野球・ジュニアソフトボールの場合は、ほとんどのグローブがオールラウンド用になっています。
「グローブをプレゼントしようと思ったけど選ぶのが難しい!」とお考えの方にご紹介したいのが、たった4個の質問に答えるだけでプレゼントにピッタリのグローブが見つかる「グローブナビゲーター」です。グローブナビゲーターを使えばプレゼントにピッタリのグローブがきっと見つかります。プレゼントをする人と一緒に選ぶのも楽しいかもしれません。ぜひ一度お試しください。
この記事を書いた野球専門店の店長、ジローマルです。ここで私の個人的な思いも書いておきます。グローブは野球の道具でありながら、時間がたてば大切な思い出の一部になります。特にプレゼントでもらったグローブは特別な思い出になります。実際に「40年前に父に買ってもらったグローブを修理したい」という修理の依頼も沢山あります。それくらいプレゼントされた側は嬉しいものです! この記事を読んでくださった方が「嬉しい!ありがとう!」と言ってもらえるようなグローブが見つかりますように、心から願っております。